0120-654-167 受付時間:平日9:00~18:00

埼玉県川越市にある「生活習慣から改善する」社会参加、復職(リワーク)・再就職支援

  • 復職(リワーク)・再就職支援
  • 社会参加支援(自立訓練)

ニューロリワーク川越センターでは、社会参加や復職、就職の希望や目標に合わせてサポートを行っています。社会参加や就労後も健康的に生活や仕事が続けられるように、生活習慣を構築するプログラムをご用意しています。専門スタッフが一人ひとりの気持ちに寄り添いサポートいたしますので、生活のこと、仕事のこと、なんでもご相談ください。見学も随時受け付けております。

見学や利用について、お気軽にご相談ください

049-299-4872 受付時間:平日9:00~18:00

ご家族のみでのご相談も可能です。

  • 祝日も営業
  • 脳科学者・精神科医監修
  • 駅徒歩3分
  • 複数路線利用可能

川越センターのプログラム

1月のプログラム

  • おすすめプログラム1

    1/21(火)10:00~12:00
    社会系「FITプログラム① FITプログラムを知る」

    FITプログラムの目的は、「困難を自分で乗り越える力を身に付けること」です。認知行動療法という心理療法の手法に基づき、ご自身がストレスに感じたことを振り返り、対処法を検討していきます。
    今回は、FITプログラムの目的や進め方を確認する導入回となります。全8回の初回となりますので、受講をスタートしやすいタイミングです。ぜひご参加ください。

  • おすすめプログラム2

    1/28(火)13:15~15:00
    社会系「セルフケア① 基礎編~ストレスに気づいて対処しよう~」

    ストレスや疲労を感じたときに適切に対処することや、自分の健康状態について相談することを「セルフケア」といいます。
    今回は、ご自身がストレスを受けたときにどのような心身の変化があるかを振り返ったり、相談先をリストアップしたりといったワークを行った後、おすすめのセルフケア方法をいくつか実践します。
    本プログラムを活用して、ご自身の健康を自分で守るためのヒントを学んでいきましょう。

見学や利用について、お気軽にご相談ください

049-299-4872 受付時間:平日9:00~18:00

ご家族のみでのご相談も可能です。

川越センターの基本情報

事業所番号

自立訓練(生活訓練):1110402193(川越市指定サービス事業所)

営業時間

月曜~金曜、祝日 9:00~18:00
休:土曜、日曜

[サービス提供時間]
月曜~金曜、祝日 9:30~15:30

住所

〒350-1122
埼玉県川越市脇田町16-29 川越脇田ビル2階

アクセス

JR川越線 川越駅 東口 徒歩3分 
東武東上線 川越駅 東口 徒歩3分
西武新宿線 本川越駅 蔵のまち口(東口)徒歩10分

電話番号
049-299-4872
(受付時間:平日9:00~18:00)
メール
kawagoe-info@neurorework.jp

川越センターのアクセス

川越センターまでの行き方

  • 川越駅東口を出て正面の通りを左折し、アトレマルヒロ方面へ向かいます。
  • 大きな青い時計のある入り口から入り、直進します。
  • アトレマルヒロ内の通りです。この道を出口まで直進します。
  • 通りを出たところです。ロッテリアの正面にある階段を下ります。
  • 階段を下ってすぐの横断歩道を渡り、NEW CROWN(パチンコ屋)の前の通りを右折します。
  • NEW CROWN、埼玉りそな銀行を左手に見ながら、しばらく直進します。
  • 左手に鳥居が見えたら、交差点を左折します。
  • 鳥居のすぐ隣、「川越脇田ビル」に当センターはございます。エレベーターで2階へお越しください。
  • 西武新宿線本川越駅下車後、蔵のまち口(東口)改札をでます。
  • 蔵のまち口(東口)正面の信号を渡り、そのまま真っすぐ進みクレアモールの方へ向かいます。
  • クレアモールを右折します。
  • そのまま直進すると左手に公園(クレアパーク)があります。
  • 公園を越えたらすぐの道を左折します。
  • 公園を左手にみながら直進します。
  • 最初の交差点を右折します。(八幡通りへ)
  • 八幡通りを直進します。
  • 右手にある「川越脇田ビル」に川越センターはございます。エレベーターで2階へお越しください。スタッフ一同お待ちしております。

資料請求で、詳しい情報を

デジタルパンフレットで
詳しい情報を
ご覧いただけます。

川越センターの利用者状況

  • 利用者の年齢

  • 男女比

  • 障害・疾病の種類

  • お住いの地域

データ更新日:2024年 10月

川越センターの利用者の声

  • 統合失調症 30代
    ニューロリワーク利用期間:2ヶ月

    ニューロリワークに通い、体力だけでなく意欲も取り戻すことができました。
    様々なプログラムの中でも、特に効果を感じたのは、物事への柔軟性を高める「FITプログラム」です。以前は思い込みが激しく、感情の起伏も大きかったのですが、「FITプログラム」を通して、それらをコントロールする方法を少しずつ身に付けることができました。
    生活面でも多くの改善があり、ニューロリワークのプログラムは全体を通して本当に役に立つものばかりでした。中でも、FITプログラムで学んだ「反証」(自分の考えと逆の事実や例外を探すこと)は、日々の生活で意識するようになり、とても役立っています。

  • うつ病、睡眠時無呼吸症候群 30代
    ニューロリワーク利用期間:5ヶ月

    無事に復職をするために、リワークを利用して心身ともに健康を取り戻したい、今までできなかった仕事をこなせるようになりたいと考えていました。
    ニューロリワークでは、ストレスに対する対処法を学べたことが良かったです。毎日の運動習慣を身に付けることができ、体重や体脂肪率が大幅に減ったことで、心身ともに健康になることができました。
    復職に向けて気を引き締める日々になると思っていましたが、他愛のない話で盛り上がるなど、楽しい日々を過ごすことができました。
    本当にありがとうございました。

  • 適応障害 30代
    ニューロリワーク利用期間:4ヶ月

    ニューロリワークでは、定期的な通所やプログラムへの参加を通じて、ストレス対処法を学び、生活リズムを改善したり、eラーニングで知識を深めたりしました。ストレス対処法やメンタルヘルスについて、体系的に学ぶ機会はこれまでなかったので、非常に良い経験となりました。
    プログラムを通して自己分析や内省も深めることができたので、今後の再発防止にもつながると思っています。
    休職期間中は、様々な不安や心配を抱えていましたが、川越センターに通所することで、それらが和らぎました。

  • 適応障害 30代
    ニューロリワーク利用期間:10ヶ月

    最初はとにかく転職することだけを目標としていましたが、プログラムを通じて自分自身と深く向き合う機会を得ることができたことで、キャリアの方向性を定め、転職活動を進めることができました。
    スタッフの方々との温かい交流の中で、私はこの場に必要とされていると感じることができ、心から安心してプログラムに参加することができました。そのおかげで、模擬面接なども積極的に受けるようになり、念願の内定をいただくことができました。

  • うつ病 50代
    ニューロリワーク利用期間:7ヶ月

    ニューロリワークのプログラムを通して、生活リズムの改善とストレスの軽減という二つの悩みを克服し、復職することができました。
    生活習慣の乱れを改善する「ブレインフィットネスプログラム」では、睡眠の質向上など具体的な生活習慣改善方法を学び、規則正しい生活を送れるようになりました。また、物事への柔軟性を高める「FITプログラム」では、物事への柔軟な思考を身に付けることで、ストレスを軽減する方法を習得しました。
    スタッフさんや他の利用者の方々との交流を通して、コミュニケーション能力も向上し、自信を持って復職することができました。

  • うつ病 50代
    ニューロリワーク利用期間:1年

    物事への柔軟性を高める「FITプログラム」と自己理解を促す「FINDプログラム」に参加し、困難を乗り越えるための柔軟な思考や、自分自身を深く理解する方法を学ぶことができました。これらのプログラムを通じて、ありのままの自分を受け入れることができるようになり、生きやすくなりました。また、毎月リワークでの取り組みや目標に対する評価などの実績報告も会社に行っていただいたことで、スムーズな復職につながりました。
    「いつでも味方でいてくれる」という安心感があったからこそ、私は目標に向かって頑張ることができました。 このサポートがなければ、目標を設定することさえ難しかったと思います。

  • 適応障害 50代
    ニューロリワーク利用期間:1年

    ニューロリワークでは全てのプログラムを繰り返し受講し、個別訓練では主に自己啓発系の動画学習に取り組みました。特に役に立ったプログラムは、生活習慣の乱れを改善する「ブレインフィットネスプログラム」と、物事への柔軟性を高める「FITプログラム」と、自己理解を促す「FINDプログラム」です。これらのプログラムを通して、私の生活習慣は改善し、やる気も充実しました。また、就職活動では、模擬面接や応募書類の添削をしていただいたことで、スムーズに転職活動を行うことができました。
    朝の体調確認や終わりの振り返りでのスタッフさんとのコミュニケーションも毎回楽しかったです。全てのプログラムに無駄がなく、何度も繰り返し受講することで知識が深まり、身に付けることができました。

  • 不安障害 40代
    ニューロリワーク利用期間:10ヶ月

    復職の役に立ったプログラムは、認知行動療法に基づく「FITプログラム」と自己理解を促し、長く安定して働くための基礎を作る「FINDプログラム」です。この2つのプログラムの自己分析と自己理解により、現状を変えることができました。
    川越センターでは、自分のことを理解してくれる仲間が一人、また一人と増えていき、困ったときに相談できる相手がいたことが、自分の気持ちの余裕につながり、大きな支えとなりました。

  • 統合失調症 40代
    ニューロリワーク利用期間:6ヶ月

    ニューロリワークに通い、スタッフさんや他の利用者さんと交流することで、自己開示できるようになったことが、私にとって大きな成長でした。
    特に、復職に役立ったのが「FITプログラム」です。認知行動療法について学び、日常生活に取り入れることで、ストレスへの対処や考え方のパターンを改善することができました。このプログラムで得た知識や習慣は、今後も継続していきたいと思っています。
    復職活動において、スタッフの方からの客観的なアドバイスが、スムーズな復職につながりました。そのおかげで、一人で進めるよりも不安を感じることなく、自信を持って活動に取り組むことができました。

  • 適応障害 40代
    ニューロリワーク利用期間:5ヶ月

    ニューロリワークに通い、生活習慣を見直したことで、睡眠の質が向上し、規則正しい生活を送れるようになりました。具体的には、就寝と起床の時間を定め、毎日同じ時間に起きることができるようになりました。
    また、心理系のプログラムに参加したことで、自分が周囲の雰囲気を気にしすぎて、必要以上に気を遣っていたことに気付くことができ、力を抜いて過ごせるようになりました。
    さらに、さまざまなプログラムを通して、自己理解を深められたことや今後の仕事や生活の方針を明確にすることができたことも自分にとって大きな変化だと感じています。

  • うつ病 50代
    ニューロリワーク利用期間:3ヶ月

    ニューロリワークに通って良かったことは、物事の柔軟性を高める「FITプログラム」で、心理的に苦しい場面に直面したときの対処法が学べたことと、プログラムを通して自分の考え方を客観的に捉えられるようになれたことです。これらは、私にとってかけがえのない経験となりました。また、同じ心の病を持つ方々と接することで、自分一人ではないという安心感を得られたことも大きな支えとなりました。
    復職の際には、職場との環境調整もサポートしていただきました。個人では難しい調整を代わりに進めていただき、本当に助かりました。3ヶ月という短い期間でしたが、親身に接してくれた川越センターのスタッフの皆さんに感謝しています。

  • うつ病 40代
    ニューロリワーク利用期間:10ヶ月

    復職の役に立ったプログラムは「ブレインフィットネスプログラム」と「FITプログラム」です。「ブレインフィットネスプログラム」では生活面を安定させることによって、安定した社会生活や就労につながることを学びました。また、「FITプログラム」を繰り返し受講したことで自分の思考のクセがわかり、柔軟な考え方ができるようになりました。私はリワーク施設に通うことで生活リズムを整えて心身ともに安定した状態で復職をし、就労を継続していきたいと思っていたので、川越センターで受講したプログラムはとても役に立ちました。
    復職に際しては職場との面談に向けて親身に相談にのっていただいたり、確認しておくべきことなどのアドバイスをいただいたおかげで、安心して面談に臨むことができました。
    川越センターのスタッフの方は利用者一人ひとりのことをしっかり考えてプログラムの内容や施設内の環境を改善してくださり、心地よい環境で楽しく通所することができました。

もっと読む

不安を解決する、相談の窓口

生活のこと、仕事のこと、
専門スタッフに
相談してみませんか?

川越センターのスタッフブログ

川越センターのスタッフからのメッセージ

自信を持って社会参加や復職(リワーク)・再就職の活動をしてみませんか

社会や職場で嫌な経験をしてしまうと、社会参加することや働くことが怖くなると思います。ましてや長く離れてしまうと不安が大きくなり自信を持てなくなってしまうかもしれません。私たちは一人ひとりの不安や悩みに寄り添いながら支援を行っています。
・働くための体力に不安がある
・生活習慣を整えたい
・自己ケアやストレスへの対処の方法がわからない
・人とのコミュニケーションが苦手
・リワークサービスを利用したい
・就労を希望しているが今の状態で就労移行を利用しても就労に至る可能性が低い
・復職・再就職できるか不安
・復職・再就職後の再発防止の準備をしたい
・自信を取り戻したい

一人で悩まずにご相談ください。
その一歩はあなたの将来を変えられます。