新宿御苑センター | 自立訓練(生活訓練)事業所ニューロリワーク ニューロリワーク

新宿御苑 03-6273-2647

三軒茶屋 03-5787-5941

横浜関内 045-228-8641

大宮 048-729-7390

所沢 04-2946-7255

梅田 06-4397-4819

新宿御苑センター

03-6273-2647

三軒茶屋センター

03-5787-5941

横浜関内センター

045-228-8641

大宮センター

048-729-7390

所沢センター

04-2946-7255

梅田センター

06-4397-4819

【受付時間】平日9:00-18:00

東京都新宿区の自立訓練(生活訓練)事業所
ニューロリワーク 新宿御苑センター

社会復帰のための「自分の地図づくり」のサポートをしていきます!

  • 復職(リワーク)・再就職支援
  • 社会参加支援
  • 社会福祉士・精神保健福祉士在籍
  • 自立訓練(生活訓練)

東京都新宿区にある自立訓練(生活訓練)事業所ニューロリワーク新宿御苑センターはうつ病やメンタル不調のある方に社会参加や復職(リワーク)・再就職支援をおこなっています。

毎日決まった時刻に決まった場所へ通うというトレーニングのほか、知識学習や能力開発、体力回復を目的としたプログラムなど、安定した生活を送るためのプログラムを通じて社会参加、復職(リワーク)・再就職を実現します。

「社会参加のための準備を行いたい」「自分の興味のあるものを探していきたい」「復職したいけれどまずは何をしたらよいか分からない」などの悩みのある方、一人ひとりに寄り添ったサポートをしていきますので、ぜひご相談ください。

東京都新宿区にあるニューロリワーク新宿御苑センターは、東京メトロ丸ノ内線 新宿御苑前駅 徒歩1分、都営新宿線 新宿三丁目駅 徒歩6分、新宿駅 徒歩12分と駅から近く通いやすい立地です。

自立訓練(生活訓練)事業所ニューロリワーク新宿御苑センターがどんなところか見てみたいなど、見学だけでも可能です。ご相談はニューロリワーク新宿御苑センターまでお気軽にお問い合わせください。

※復職(リワーク)支援のご利用の可否は自治体の判断となります。詳細はニューロリワークへお問い合わせください。

新宿御苑センターの基本情報

事業所番号

自立訓練(生活訓練):1310402704(東京都指定サービス事業所)

営業時間

月曜~金曜、祝日 9:00~18:00
休:土曜、日曜

[サービス提供時間]
月曜~金曜、祝日 9:30~15:30

住所

〒160-0022
東京都新宿区新宿2-1-9 JESCO新宿御苑ビル402

アクセス

東京メトロ丸ノ内線 新宿御苑前駅 徒歩1分
都営新宿線 新宿三丁目駅 徒歩6分
新宿駅 徒歩12分

電話番号

03-6273-2647
(受付時間:平日9:00~18:00)

メール

shinjyuku-info@neurorework.jp

新宿御苑センターの利用者状況

利用者の年齢

男女比

障害・疾病の種類

お住いの地域

データ更新日:2022年 9月

新宿御苑センターのプログラム

  • おすすめプログラム1

    3/7(火)13:15~
    相談上手になろう~援助要請を身に付けよう~

    皆さんは困ったことがあったとき、誰かに相談することはできていますか?中にはご自身で不安や悩みを抱え込んでしまう人もいると思います。
    日常生活でもお仕事の場面でも、適切に相談・援助要請をすることは身に付けておきたいスキルの一つですよね。プログラムを通して、「相談する」ことのハードルを下げていきましょう!

  • おすすめプログラム2

    【新プログラム】3/23(木)10:00~
    「HIIT」

    HIITとは高強度のインターバルトレーニングのこと。専用の器具は必要なく、自宅でも手軽に取り組むことができます。もちろん負荷を変えることもできますので、まだ体力に自信がない・・・という方も安心してご参加くださいね。体力向上、心肺機能の強化、ダイエット効果も期待できます!

新宿御苑センターのアクセス

新宿御苑センターまでの行き方

  • 1

    丸の内線「新宿御苑前」駅の1番出口を出ます。

  • 2

    1番出口を出たら、左に曲がります。

  • 3

    100mほど道なりに歩き、左側に見える「JESCO新宿御苑ビル」の4階が新宿御苑センターです。お越しの際は、エレベーターをご利用ください。

新宿御苑センターのスタッフブログ

新宿御苑センタースタッフからのメッセージ

生活習慣の改善や社会復帰に向けて進める心のサポートも

一度でも社会で嫌な経験をしてしまうと、社会復帰することが怖くなると思います。私たちはコミュニケーションや生活習慣の改善だけではなく、ご本人が社会復帰に向けて進めるように心のサポートも大事にしています。不安なことは沢山あると思いますが最初はみなさん同じです。社会復帰に向けて、興味がある方や、お話だけでもぜひご相談ください!

当ウェブサイトでは、お客様により良いサービスを提供するため、クッキーを利用しています。クッキーの使用に同意いただける場合は「同意」ボタンをクリックし、クッキーに関する情報や設定については「詳細を見る」ボタンをクリックしてください。

同意する 詳細を見る