ニューロリワーク新宿御苑センター流年末年始の過ごし方
年末年始を意識して年明けをスムーズに始めよう!
こんにちわ!ニューロリワーク新宿御苑センターです!!
皆さん、今年はどのような年末年始のご予定を立てていますでしょうか?
御苑センターでは2回にわたり年末年始に向けてのプログラムを実施しました☺
そのグループディスカッションで出た「年末年始の過ごし方」の気を付けたい点と対策をこのブログにも載せて皆さんとシェアしたいと思います!!聞いていて私も耳の痛い部分がありました・・・💦
①テレビの見過ぎに注意!!
年末年始はバラエティー番組や歌番組、駅伝など特別な放送が多いです。
そして夢中になるあまり気づいたらいつもより就寝・起床時間がずれ込んでしまい、ひどい場合は昼夜逆転生活に・・・なんてこともあり得ます。恐ろしい・・・。( ;∀;)
【対策point🌟】
楽しみな番組は思いっきり楽しんで!!♡そのあとのケアを大切に!
この時期にしか見れない特別な番組は楽しみましょう!
でも、そのあとは頑張ってくれた自分の目や体を労わるようにアイマスクやストレッチなどでしっかりほぐしてあげましょう。そしてどんなに眠くても起床時間は平日と同じ時間に。
どうしてもつらいときは一回起きて少し活動してからお昼の時間帯に仮眠を1時間程度取りましょう。
②食べすぎ警報・運動不足注意報発令!!
おせちにお餅、お酒にお菓子など、忘年会や親戚の集まりでいつもよりついつい食べ過ぎ飲みすぎに・・・。こたつやストーブの前から動かず一日中ぬくぬく・・・。
【対策point🌟】
年明けに体が重くてしんどい!!なんてことにならないように腹八分目を心がけたいですが難しいときは翌日などに調整しましょう。「昨日は野菜が足りなかったな」と感じたら野菜を。「たんぱく質が足りないな」と感じたらお肉やおさかな、豆腐などを積極的に取りましょう!良質なたんぱく質は質の良い睡眠を促すホルモンを出してくれますからバランスよく取り入れましょう。
また、運動不足にならないように簡単なストレッチを意識してみたり、初詣のついでにウォーキングしてみたり、初売りに行ってみるのもいいかもしれませんね!
③早めに対応するために準備は早めに!
こちらの意見は対策pointのまとめで出た意見です。
人は一度崩れたリズムを整えるのはかなり労力を使います。
一気にやらず、2・3日前かけて戻していきましょう。
「家にいるとやることないよ」と思う方もいらっしゃると思います。
そんなときは朝7時頃起床し夜は23時くらいには就寝体制に入りましょう
日中は散歩や読書をしたりなど体と脳を同じくらい動かすことを意識してみましょう。
大切なのは「太陽が昇ったら活動をはじめ徐々に日が暮れたらゆっくりする体制に」することです🌟
心身に負荷をかけないように2・3日間かけて少しづつ調整してみましょう。
いかがでしょうか?意識してみるだけでも違いますからぜひ、取り入れてみてくださいね!
ちなみに私の目標は「休み期間は1時間意識して早く寝る!」です。
いろいろとやりたい予定を詰め込むとついつい遅くなってしまうのであえて1時間早めに設定して過ごしたいと思います!
2024年もニューロリワークのブログを見ていただきありがとうございました!新宿御苑センターは30日まで通常開所しておりますので年明けに見学・実習体験してみたいなと思われた方はお気軽にご連絡くださいね☺
それでは皆様、2025年もニューロリワーク新宿御苑センターをお願いいたします!!🌟
ニューロリワーク新宿御苑センターでは見学や体験もお待ちしていますので、いつでもお問い合わせください。
オンライン見学も可能です。
お待ちしております!
記事のリンクをコピー