0120-654-167 受付時間:平日9:00~18:00

773

長期休み前の気持ちが落ち込む前にできること✨ |新松戸センターの取り組み

みなさんこんにちは☀️!(こんばんは!)
ニューロリワーク新松戸センターです☺️
GWや年末年始、お盆休みなど、長期休みは楽しみにしている方が多い一方で、
「休みが来るとなぜか気持ちが落ち込む」「不安でソワソワする」
という方もいらっしゃいますよね🌻
実はこれは決して珍しいことではありません。

新しい環境や生活リズムに慣れるまでにはエネルギーが必要なように、
生活のルーティンが大きく変わる「長期休み」を前にすると、
心身がSOSのサインを出すことがあります。
今回のブログでは、この「長期休み前症候群」ともいえる状態を乗り越えるためにできることと、
ニューロリワーク新松戸センターがどのようなサポートを提供しているかをご紹介していきます◎

そもそも、
なぜ長期休み前に気持ちが落ち込みやすいのか?

長期休み前に気持ちが落ち込みやすいのには、いくつかの理由が考えられます。
これらの理由を理解することが、自分の心の状態を客観的に捉えるヒントになります💡

1. 生活リズムの変化への不安
普段は規則正しい生活を送っていても、
長期休みに入るとどうしても生活リズムが崩れてしまいがちですよね😔
これにより日中活動する時間が減ったり、夜更かししてしまったりすることで、
体内時計が乱れやすくなります🌃
この変化が、休み明けに元の生活に戻れるのか…?というプレッシャーを生み出し、
無意識のうちに不安を感じさせてしまうのです。

2. 「楽しんでいないといけない」というプレッシャー
周囲の方が「次の連休は〇〇に行くんだよね~」と話していたり、
SNSなどで友人が楽しそうに過ごしている様子を見ると、
「自分も充実した休みを過ごさなければ」と焦りを感じてしまうことがあります。
人と比べてしまい、「自分だけ何もない」と感じることで、自己肯定感が下がってしまうケースも少なくありません😔

3. 休みの過ごし方がわからない
これまでの生活習慣や経験から、
「何をすればいいかわからない」「予定がないと不安になる」など、
休みの時間をどう埋めれば良いのかがストレスになってしまうこともあります。
特に休むことそのものが苦手な方は、ぼーっと過ごす時間がかえって苦痛に感じられることもあるでしょう😔

落ち込みを乗り越えるためにできる3つのこと

1. 完璧な計画を立てすぎない

「〇時に起きて、午前中はこれをやって…」と細かく計画を立てると、
その通りにいかなかった時にかえって落ち込んでしまいます。
まずは「今日はこれをひとつだけやってみよう」くらいの、ゆるやかな目標から始めてみましょう。
キーワードは『スモールステップ』です🌸
小さな一歩から始めることで、着実に自信を積み重ねることができます。
計画は「楽しむため」のものであって、「縛るため」のものではありません。
(↑我ながら良い考え方✨…自画自賛すみません!🙇)

2. 小さなルーティンをひとつだけ見つける
休みの日も、毎日続ける「小さなルーティン」を見つけると安心感が生まれます。
例えば、「朝起きたら温かい飲み物を飲む」「好きな音楽を聴きながらストレッチをする」など、
心地よいと感じる行動をひとつ見つけてみましょう🌱
他の人が心地よいと思っているものでも、自分にとってはそんなに…というものもあります。
『自分ににとって何が心地よいか?』これがとても大事な視点です💡
これにより、生活のリズムを保ちやすくなりますし、「これだけは毎日できた」という小さな達成感が、連休中の自己肯定感を保つ助けになります。

3. デジタルデトックスを試してみる
SNSから少し離れ、入ってくる情報量を減らすことも効果的です。
周りの人と比べる機会を減らすことで、自分自身の気持ちにゆっくり向き合う時間を作ることができます🍵
スマートフォンをあえて触らない時間を作る、通知をオフにするなど、
できることから少しずつ始めてみましょう。
個人的にはスマホを触る時間をあらかじめ決めておき、
アラームセットしておくのがおすすめです⏱️✨

⭐ニューロリワーク新松戸センターの取り組み⭐

ニューロリワーク新松戸センターでは、
長期休み前の不安を抱える方々をサポートするための様々な取り組みを行っています!

・休み前のスタッフ個別相談
長期休みの過ごし方や、抱えている不安について、スタッフとお話しいただけます。
誰かに話すだけでも、気持ちが楽になることがあります。
私たちは、あなたの気持ちに寄り添い、一緒に解決策を考えていきます🙂‍↕️

・長期休みの過ごし方について考えるプログラムを実施
「どんな休みを過ごしたいか」「どうしたら連休中・連休後体調を崩さないか」
を考えるプログラムを実施することもあります。(昨年末実施済み)
これまでの連休での過ごし方と連休明けのご自身の状態を振り返り、
自分に合った連休の過ごし方のヒントが見つかるかもしれません👍
また、長期休みの過ごし方についてオリジナルの掲示物を作成し、
利用者さんの皆さんにご覧いただいております。

まとめ:長期休みは「休む」が一番の目的

長期休みは、「無理に頑張る」期間ではなく、「心と体を休める」ための大切な時間です。
一人で不安を抱え込まず、もしも「もやもや」が心に浮かんだときは、
ぜひニューロリワーク新松戸センターにご相談ください🙇

「休み前のこの気持ち、何だろう?」と感じた方も、見学や体験を通して、
ご自身のペースで安心できる場所を見つけにきませんか?スタッフ一同、お待ちしています。
見学、実習も受付中です!お気軽にご連絡くださいね📩📞

ニューロリワーク 新松戸センター
のご紹介

住所
〒270-0034
千葉県松戸市新松戸1-426 BEARE新松戸ビル3階B号室
アクセス
JR常磐線、JR武蔵野線 新松戸駅 徒歩2分
流鉄流山線 幸谷駅 徒歩2分
電話番号
047-712-0480
受付時間:平日9:00~18:00
見学予約