0120-654-167 受付時間:平日9:00~18:00

ニューロリワークの社会参加支援(自立訓練)は、社会参加への悩みのある方に寄り添い、自立した社会生活を送れるよう、健康に良い生活習慣構築や日常生活の課題解決のためのサポートを行っていきます。
社会参加支援は、地域で自立した生活を送ることを希望する障害のある方向けのサービスです。

※障害者手帳をお持ちでない方でも、医師の診断・定期的な通院(自立支援医療)などがあれば利用対象になりますので、まずはご相談ください。

社会参加支援(自立訓練)を行っているセンター

社会参加支援(自立訓練)は、新宿御苑、三軒茶屋、横浜関内、川越、大宮、所沢、春日部、久喜、梅田センターで行っています。
詳しくは、お近くのセンターにお問い合わせください。

まずはお気軽にご相談ください

0120-654-167 受付時間:平日9:00~18:00

ご家族のみでのご相談も可能です。

ニューロリワーク センター 一覧

東京 / 神奈川 / 埼玉 / 千葉 / 大阪 / 福岡

社会参加支援(自立訓練)

うつ病や、適応障害、発達障害などがあり、日常生活の支援が必要な方の、社会参加に向けた段階的な準備をサポートするのが、社会参加支援(自立訓練)です。
専門スタッフによる個別サポートを受けながら、自立した生活に向けてどういった準備が必要か、ご自身の今の課題は何かなどを整理したり、社会生活を送るために必要なスキルや知識の学習、健康管理などを身に付けたり、長く安心した社会生活を送るための取り組みを行います。

ニューロリワークでは、社会参加に向けた準備を一人ひとりの目的や目標に合わせてサポートしていきます。また、社会参加後も心身共に安定して日常生活を過ごせるように脳科学者、精神科医、公認心理師、臨床心理士などの監修のもと安定した生活に必要なさまざまなオリジナル支援サービスを提供しています。

不安を解決する、相談の窓口

生活のこと、仕事のこと、
専門スタッフに
相談してみませんか?

社会参加支援(自立訓練)でできること

  • 健康的な日常生活を
    送るために必要な
    生活習慣を整える

  • 自立した日常生活を
    目指した
    トレーニングを行う

  • 他者との
    コミュニケーションを学ぶ

  • プログラムを通して
    活動意欲を高める

  • 自分の
    興味や関心を
    見つける

  • 自分の強みや
    弱みを知り、
    将来の目標を定める

まずはお気軽にご相談ください

0120-654-167 受付時間:平日9:00~18:00

ご家族のみでのご相談も可能です。

ニューロリワーク センター 一覧

東京 / 神奈川 / 埼玉 / 千葉 / 大阪 / 福岡

社会参加支援(自立訓練)の利用事例

Case1

Before

就職をしたいけど、生活習慣が整っていない…

いつかは就職を目指したいけど、生活リズムが安定していないし、まだ働くのは少し不安。

ニューロリワークでの取り組み

生活習慣や健康維持の取り組みとして、ニューロリワークのオリジナルプログラム「ブレインフィットネスプログラム」を実施。安定した健康状態が維持できる生活リズムを習慣化し、日常働くうえでの生活習慣の土台作りを行った。

After

安定した日中活動が行える状態になり、次のステップとして就労移行支援へのサービス利用や、就職に向けた準備を進めることができるようになりました。

Case2

Before

自立した生活をしたいけど、自分にできるか心配…

親元を離れて一人暮らしをしたいけど、一人暮らしをしたことがないし、ちゃんとできるか心配。

ニューロリワークでの取り組み

生活における課題について、どの部分に課題を抱えているかを日々の訓練を通したアセスメントで確認。課題に対するサポートを行えるサービスの紹介や、一人暮らし前の段階的な準備を行うためのグループホームへの見学などの同行サポートを実施。

After

全て一人で行うのではなく、生活のサポートを行ってくれる社会資源やサービスを知ることで、自立した生活に向けた選択肢が増え、自身にあった自立した生活の方法を考えられるようになりました。

Case3

Before

社会交流経験が少なく、
対人不安が強い…

働くことが難しく、最近は家族以外と会話をすることが無い状態。人と上手く話せるか不安。

ニューロリワークでの取り組み

まずは週1~2日からの少しずつの通所を行った。いきなりコミュニケーションワークに入るのではなく、まずは集団の場に参加するところからスタート。他の方が行っているワークを見学したり、集団の輪の中で自分ができる個人ワークを行ったりした。環境に慣れてきたら少しずつ活動量や取り組みを増やしていった。

After

はじめはスタッフとのコミュニケーションを中心に自分の気持ちを少しずつ発信してきました。そして、徐々にグループワークの輪の中でも自分の気持ちを発信できるようになりました。

資料請求で、詳しい情報を

デジタルパンフレットで
詳しい情報を
ご覧いただけます。

ご利用について

利用対象者

うつ病、適応障害、発達障害、双極性障害、統合失調症、知的障害などがある18歳以上65歳未満の方が対象です。障害者手帳をお持ちでない方でも、医師の診断・定期的な通院(自立支援医療)などがあれば利用対象になりますので、まずはお近くのセンターまでお問い合わせください。

ニューロリワーク センター 一覧

東京 / 神奈川 / 埼玉 / 千葉 / 大阪 / 福岡

利用期間

自立訓練(生活訓練)を利用できる期間は原則2年間(長期入所者の場合は3年間)です。この2年間の中で自立した日常生活を目指して、さまざまな体験を行い、興味の幅を広げたり、生活習慣を整えたりしていきます。

利用料金

自立訓練(生活訓練)の利用料金は、9割が国と自治体が負担、残りの1割が自己負担です。自己負担月額は、前年の所得に応じて異なります。
前年の所得によって自己負担なく利用されている方もいらっしゃいます。

ご本人・ご家族(配偶者)の前年の所得(世帯収入)に応じて、利用料金が異なります。(1割負担)

月ごとの利用者負担には、上限があります。障害福祉サービスの自己負担は、前年の所得に応じて次の4区分の負担上限月額が設定され、ひと月に利用したサービス量にかかわらず、それ以上の負担は生じません。

利用料金の詳細は、住民票がある市役所・区役所までお問い合わせください。


世帯の収入状況 負担
上限
月額
生活保護 生活保護受給世帯 0円
低所得 市区町村民税非課税世帯(注1) 0円
一般1 市町村民税課税世帯(所得割16万円未満)(注2)
※入所施設利用者(20歳以上)、グループホーム利用者を除きます。(注3)
9,300円
一般2 上記以外 37,200円

(注1)3人世帯で障害者基礎年金1級受給の場合、収入が概ね300万円以下の世帯が対象となります。
(注2)収入が概ね600万円以下の世帯が対象になります。
(注3)入所施設利用者(20歳以上)、グループホーム利用者は、市町村民税課税世帯の場合、「一般2」となります。
出典:厚生労働省ホームページ (https://www.mhlw.go.jp/bunya/shougaihoken/service/hutan1.html)