🌸春の紫外線対策🌞
こんにちは。ニューロリワーク博多センターです。
福岡は、週末から一気に暖かくなる予報ですね🌞
さて、「春はまだ紫外線が弱いから大丈夫」と思っていませんか?
実は、春の紫外線は冬に比べて急激に増加し、5月~8月にかけてピークを迎えるため、早めの対策が重要です。
紫外線を浴びすぎると…
紫外線はメラニン色素の生成を促進してしまい、シミやそばかすの原因となります😱
ほかにも、紫外線は体内で活性酸素を発生させます。活性酸素は細胞を傷つけ、酸化ストレスを引き起こします。この酸化ストレスが疲労感の原因となることもあるそうです。
午前10時~午後2時頃は紫外線が最も強い時間帯です。この時間帯の外出はできるだけ避けましょう。
また、曇りの日でも紫外線は降り注いでいます。天気を問わず紫外線対策を心がけましょう⛅
ただし、紫外線は、浴びすぎると人体に悪影響を及ぼしますが、適度に浴びることは健康維持に役立つ側面もあります🙆
*ビタミンDの生成→紫外線は、皮膚でビタミンDを生成するのに必要な役割を果たします。ビタミンDは、カルシウムの吸収を助け、骨の健康を維持するために不可欠です。
*精神的な影響→日光を浴びると、セロトニンという神経伝達物質の分泌が促進されます。セロトニンは、気分を高揚させ、精神を安定させる効果があります。
紫外線を浴びるのは「適度に」を意識して、夏に向けて紫外線対策をしていきましょう!
博多センターでは運動プログラムの一環として「ウォーキング」も月1回程度実施しています!
ニューロリワーク博多センターでは見学や体験もお待ちしていますので、いつでもお問い合わせください。
オンライン見学も可能です。
お待ちしております!
記事のリンクをコピー