0120-654-167 受付時間:平日9:00~18:00

2065
運動と栄養

🍚夏バテ防止のごはん🍚

こんにちは。ニューロリワーク博多センターです。

毎日、暑い日が続いていますね!
少しずつ暑さに慣れてきたような気もしますが、慣れても暑いものは暑いですよね…
博多センターの利用者さんも夏バテ気味の方が増えてきています🥵

夏バテや熱中症の予防、体調の維持には、運藤や睡眠も大切ですが、「何を食べるか」も重要になります。
ポイントを押さえた食事を心がけていきましょう🍅

1. 汗で失われる栄養素を補給する

水分と塩分(ミネラル):汗をかくと水分だけでなく、ナトリウムやカリウムといったミネラルも失われます。補給しないと脱水症状や筋肉のけいれんにつながることがあります。
おすすめの食材:梅干し、漬物、味噌汁、塩昆布、スイカ、キュウリ、トマト、バナナなど。
ポイント:水やお茶だけでなく、味噌汁やスープなどを食事に取り入れると、水分と塩分を同時に摂ることができます。

ビタミンB1:糖質をエネルギーに変える働きがあり、不足すると疲労感やだるさの原因になります。
夏バテ防止には特に意識して摂りたい栄養素です。
おすすめの食材:豚肉、うなぎ、大豆製品(納豆など)、玄米、枝豆。
ポイント:豚肉と夏野菜を一緒に炒めたり、うな丼を食べたりすると、効率よく摂取できます。

ビタミンC:ストレスや紫外線に対抗する働きがあり、免疫力の維持にも役立ちます。
おすすめの食材:パプリカ、ブロッコリー、キウイ、ジャガイモ、トマト、ゴーヤなど。
ポイント:ビタミンCは熱に弱いので、生で食べられるサラダやフルーツで摂るのも良いでしょう。

2. 食欲を増進させる工夫をする

暑さで食欲がない時は、さっぱりとした味付けや香りを活かすと食べやすくなります。

酸味を活用する:お酢やレモン、梅干し、柑橘類に含まれるクエン酸は、唾液や胃液の分泌を促し、食欲を増進させる効果があります。
おすすめの料理:冷やし中華、酢の物、梅肉を使った和え物。

香味野菜や香辛料を使う:ショウガ、ニンニク、ミョウガ、大葉、カレー粉などは、食欲を刺激し、代謝を高める効果も期待できます。
おすすめの料理:薬味をたっぷり乗せた冷奴やそうめん、香辛料の効いたカレーなど。

3. バランスの取れた食事を心がける

夏の定番のそうめんや冷たい麺類だけだと、糖質中心になり栄養が偏ってしまいがちです。
麺類の場合はトッピングの工夫をして、バランスを意識しましょう。

主食・主菜・副菜を揃える:少量でも良いので、ごはん(主食)、肉・魚・卵・大豆製品(主菜)、野菜・海藻類(副菜)をバランス良く摂ることが大切です。

消化の良い調理法を選ぶ:夏バテで胃腸が弱っているときは、揚げ物などの脂っこいものよりも、蒸し料理や煮込み料理、スープなどがおすすめです。

ニューロリワーク博多センターでは見学や体験もお待ちしていますので、いつでもお問い合わせください。
オンライン見学も可能です。
お待ちしております!

ニューロリワーク 博多センター
のご紹介

住所
〒812-0013
福岡県福岡市博多区博多駅東1-4-13 発陽第一ビル3階
アクセス
JR線、地下鉄空港線 博多駅 筑紫口 徒歩7分
博多バスターミナル 徒歩7分
電話番号
092-409-0453
受付時間:平日9:00~18:00
見学予約