0120-654-167 受付時間:平日9:00~18:00

12147

うつ病は就活できないの?!

うつ病は就活できないの?!

●カフェ「スターブリックス」マスター(の心の声)
おっと、今日はリリーちゃん、スマホ片手に何やら神妙な顔つきだね…。
うつ病と就職活動のことが気になっているみたいだ。リワー君、そっと寄り添ってあげてね。

●リリー:

ねぇリワー君…。
ちょっと相談してもいいかな…。
「うつ病 就活」って検索したら、出てきたのが『就活できない』って言葉ばっかりで、すごく不安になっちゃって…。

●リワー君:

そっか…。その気持ち、すごく分かるよ。
検索で出てくる言葉って、時々余計に不安を大きくしちゃうよね。

でもね、リリー。うつ病があるから就活できないってわけじゃないんだ。
“適切な準備”と“正しいステップ”を踏めば、ちゃんと就職を目指せるんだよ。


●リリー:

ほんとに…?でも私、今はまだ調子が良くないし…この状態で就職活動なんて、無理なんじゃないかなって思っちゃう…。

 

●リワー君:

うん、その「無理かも」って感じるのも自然なことだよ。
うつ病には、気分の落ち込みだけじゃなくて、不眠や体のだるさ、集中力の低下なんかもあるしね。

面接や応募の準備が大きな負担に感じることもある。
だから大事なのはね、「まずしっかり休むこと」なんだ。

 

●リリー:

休むことが…就職の第一歩?

 

●リワー君:

そうなんだよ。
うつのサインって、「がんばれない」んじゃなくて「休みが必要」っていう身体からのメッセージ。
ここで無理しちゃうと、回復が遅れて、余計に遠回りになっちゃうこともあるからね。

 

●リリー:

そっか…。焦っちゃダメなんだね…。
でも、回復してきたら、いきなり一人で就活するのもちょっと不安かも…。

 

●リワー君:

うんうん、それも自然な感覚。
だからこそオススメしたいのが、就職を支援してくれる専門の施設を頼ることなんだ!

 

●リリー:

施設…?たとえば、どんなところがあるの?

 

●リワー君:

たとえばね、

  • 就労移行支援事業所
  • 自立訓練

こういった場所では、うつ病などメンタル不調を持つ人に合わせた「準備型の就活サポート」をしてくれるんだよ!

 

🧩 支援施設でできること(例)

✨支援内容

🧠内容の一例

✔️生活リズムの安定

毎日の通所で朝起きる習慣を整える

✔️自己理解・価値観整理

FINDプログラムなどで「自分らしさ」を探す

✔️職業訓練・面接練習

履歴書の書き方、模擬面接の練習など

✔️就職後の定着支援

就職後もスタッフが面談でフォローアップ

●リリー:

うわぁ…そんなに色々してくれるの!?
就職までだけじゃなくて、就職“した後”もサポートしてくれるなんて、安心できそう…。


●リワー君:

そうそう!
「就職すること」じゃなくて、「安定して働き続けること」がゴールだからね✨

あと、自分に合った事業所を探すには、

  • 主治医に相談する
  • インターネットで検索してホームページをチェックする
  • 実際に見学や体験に行ってみるのがオススメ!

 

●リリー:

じゃあ、「就活は無理かも」って思ってても、相談してみたり、体験に行くことで、可能性が見えてくるかもしれないんだね…。

 

●リワー君:

その通り!✨
「ひとりで頑張らなくていい」って気づくことが、就職の一番最初のステップかもしれないね。


●リリー:

ありがとう、リワー君…。
ちょっとずつでもいいから、自分に合った方法で前に進んでいけたらいいなって思えたよ。

 

●カフェ「スターブリックス」マスター(の心の声)
うんうん、リリーちゃんの表情が少し明るくなったようだね。
“就活は戦いじゃない”、そう思えるようになることが、本当のスタートなのかもしれない。

 

ニューロリワーク春日部センターでは、見学や体験を受け付けております。

いつでもお問い合わせください。お待ちしております!

※お電話をいただく際は、「見学のことで電話をしました。」とお伝えいただくとスムーズにご案内できます。

【連絡先】
〒344-0062
埼玉県春日部市粕壁東1-2-19 玄養ビル201
ニューロリワーク春日部センター
電話 048-720-8243
(受付時間:平日9:00~18:00)
kasukabe-info@neurorework.jp

 

←ニューロリワーク春日部センターの地図QRコード (スマホから即見えます!)

 

 

 

 

 

 

 

見学や利用について、お気軽にご相談ください

048-720-8243 受付時間:平日9:00~18:00

ご家族のみでのご相談も可能です。