夏バテ対策にも!リワークで実践する健康管理プログラム
健康管理プログラムのご紹介
「暑さでなんだか身体がだるいな」
「なかなか疲れが取れないな」
と感じる方が増える季節ですね。
特に、
うつ病や適応障害、発達障害などで今お休みされている方にとっては、
夏の気温や湿度の変化が、心と身体の調子に大きく影響することもあります。
そんな時も、ニューロリワーク春日部センターでは、
“暑さに負けない体づくりと、心と身体を心地よく整えるための「健康管理プログラム」”
をご用意し、安心して復職準備を進められるようお手伝いしています。
身体の不調が重なると、気持ちが落ち込んだり、
センターへ通う気持ちが少し億劫になることもあるため、
季節に合わせたきめ細やかなサポートを大切にしています。
プログラムの3つの柱:心と体をサポート
このプログラムには、主に3つの大切な柱があります。
•日々の体調をチェック&お話
センターに通所した時には、その日の睡眠時間や気分、
食事の様子などを記録していただきます。
そして週に一度は、その記録を見ながらスタッフとゆっくりお話しし、
「なぜか疲れやすいな」
「こんな工夫をしたら少し楽になった」
といった小さな気づきを一緒に見つけていきます。
これが、夏場の不調を穏やかに予防するヒントになることがあります。
•夏の体調を整えるミニ講座
月に一度程度、身体のことを考えたミニ講座を開いています。
ここでは、夏に不足しがちな栄養のお話や、無理なく食べやすい食材、
そして水分補給のタイミングや、気持ちよく眠るための室温や照明の工夫
などについてお伝えしています。
もし発達障害の特性で、音や光、暑さが少し苦手な方には、
心地よく過ごすための工夫や、日々の生活に取り入れやすい
小さなケアの方法もご案内しています。
•心と身体にやさしい運動の時間
「夏に運動なんて、ちょっと大変そう…」
と思うかもしれません。
でもご安心ください。春日部センターの運動プログラムは、
冷房の効いた室内で、軽いストレッチやヨガ、短いウォーキングなど、
身体をクールダウンしながらできる内容です。
ご自身のペースに合わせて強さを調整できますし、
途中で休憩したり、見学したりすることもできますので、
体力や体調に不安がある方も安心してご参加いただけます。
ご利用の方の声とよくあるご質問
実際にプログラムをご利用された方からは、
「水分補給のポイントを教えてもらえて、とても助かりました」
「暑さや汗が苦手な私でも、空調などを気遣ってもらえて、
無理なく通えると安心できました」といったお声が届いています。
Q.夏バテが心配で体調が不安定なんですけど、通えますか?
A.はい、通所時間や頻度はご自身のペースで決められますので、
短い時間や午後からの参加も問題ありません。
Q.発達障害の特性で、暑さや光に少し敏感なんですが…。
A.静かな席のご案内や空調の調整、日差しを避ける工夫など、
お一人おひとりのご希望に合わせて個別にご相談に応じますので、
どうぞご安心ください。
Q.健康管理がちょっと苦手です。
A.小さな習慣からスタッフと一緒に、“頑張りすぎない健康管理”を
見つけていただけるよう、そっと寄り添ってサポートいたします。
夏の力を、未来の力に
「夏を元気に乗り越える力」は、
将来「働き続ける力」にもつながる
と私たちは考えています。
ご興味がありましたら、
センターの見学や個別のご相談も承っておりますので、
どうぞお気軽にお問い合わせください。
※お電話をいただく際は、「見学のことで電話をしました。」と
お伝えいただくとスムーズにご案内できます。
【連絡先】
〒344-0062
埼玉県春日部市粕壁東1-2-19 玄養ビル201
ニューロリワーク春日部センター
電話 048-720-8243
(受付時間:平日9:00~18:00)
kasukabe-info@neurorework.jp
←ニューロリワーク春日部センターの地図QRコード (スマホから即見えます!)
ニューロリワーク 春日部センター
のご紹介

- 住所
- 〒344-0062
埼玉県春日部市粕壁東1-2-19 玄養ビル201 - アクセス
- 東武スカイツリーライン(伊勢崎線)
東武アーバンパークライン(野田線)
春日部駅 徒歩2分 - 電話番号
- 048-720-8243
受付時間:平日9:00~18:00
記事のリンクをコピー