復職・就職後も安定就労できている方の共通点とは?
こんにちは!ニューロリワーク川越センターです。
季節が冬に逆戻りしてしまったような天気ですね🥶
気温の変化についていくだけでも大変なこの季節、どうぞみなさんご自愛ください。
🌟🌟🌟
川越センターでは、復職・就職後に6か月間の定着支援を行っています。
1か月に1度ほどのペースで面談を行い、体調やお仕事の進捗状況などを確認させていただいています。
面談でお話をお聞きしていくうちに、センター卒業後もお仕事を安定した状態で続けていらっしゃる方たちの共通点がいくつか見えてきました。
今日は、その共通点についてまとめたいと思います📝
これから復職・就職を目指す方のヒントになりましたら、幸いです!
①生活リズムが整っている
決まった時間に寝て起きること、三食食事を摂ることは、生活リズムを形作る上で基本となる項目です。
定着面談時に、「とにかく睡眠時間はしっかり確保するようにしています」、「栄養バランスをできるだけ意識するようになりました」というお声をよく聞きます📣
「ブレインフィットネスプログラム」でお伝えしたポイントを無理なく実践し、規則正しい生活リズムを送ることが重要だと感じました。
②相談相手がいる
仕事でもプライベートでも、悩み事を一人で抱え込んで我慢するのはつらいですよね。
安定就労している方は、相談相手を見つけてガス抜きをするのがお上手な印象があります。
相談することに苦手意識を抱いている方もいらっしゃるかと思いますが、困ったことがあれば、少しだけ勇気を出して自分の気持ちや考えを伝えてみると、心が軽くなるかもしれません😌
③仕事と休みの日のメリハリがついている
個人的に、仕事とプライベートは両輪の関係にあると思っています。どちらか一方だけが充実していれば良いわけではなく、両方のバランスを適切に保つことが大事です。
川越センター通所中に身につけたセルフケアを就労後も実践なさっている方が多くいらっしゃり、ご自分で疲れやストレスに対処できているのが伝わってきます🍀
働くときは働く、休むときは休む。このメリハリがつけられるようになると、安定就労につながっていくのだと感じました。
「川越センター卒業後も、長く安定して働くこと」
川越センターを卒業した後にどのような自分になっていたいか、理想像を描きながら訓練に臨むことができると、より一層充実感が得られそうですね💪
記事のリンクをコピー