心を整える食事習慣 〜メンタルケアと栄養バランス〜
急に肌寒さを感じる季節になってきました🍃
季節の変わり目は、体も心もいつもより少し疲れやすくなりますね。
そんなとき、実は「食事」が心のコンディションに深く関わっていることをご存じですか?
🍽️ 栄養バランスとメンタルのつながり
私たちの脳は、食事から得た栄養で動いています。
バランスが崩れると、集中力や気分の安定にも影響が出やすくなります。
また、「幸せホルモン」と呼ばれるセロトニンは、トリプトファンというアミノ酸から作られます。
他にも、ビタミンB群(豚肉や玄米)、鉄(赤身肉やひじき)、亜鉛(牡蠣やナッツ類)なども、
脳や神経の働きを支えています。
つまり、「何を食べるか」は、「どう感じるか」にも関係しているのです。
🥕 自炊は“自分をいたわる時間”
自炊というと「手間がかかる」「続かない」と感じる方も多いかもしれません。
でも、料理は自分のためのセルフケアでもあります。
野菜を切る、煮込む、香りを感じる… そんな何気ない時間が、気持ちを落ち着かせてくれます。
たとえば…
・ 冷凍野菜を使って簡単に具沢山味噌汁を作ってみる
・ 普段の食事に、納豆をプラスしてみる
・ 白米ではなく、炊き込みご飯を炊いてみる
・ バナナとヨーグルトで朝食を済ませてみる
こうした「無理なくできる食事」でも、心と体は少しずつ整っていきます。
☀️ 毎日の食事で意識したい3つのポイント
1.「抜かない」より「整える」
完璧を目指さず、バランスを意識してみましょう。
2.「ながら食べ」をやめて味わう
食事の時間を“自分をリセットする時間”に。
3.「食べるリズム」をつくる
朝食をとることで自律神経が整いやすくなります。
🌿 さいごに
“食欲の秋”でもあるので、改めて食事習慣を見直してみてはいかがでしょうか?
食事は、心を整えるための大切なセルフケア。
これからも、日々の暮らしの中でできるメンタルケアのヒントをお伝えしていきます🍀
ニューロリワーク川越センターでは、見学や体験を受け付けております。いつでもお問い合わせください。
お待ちしております!😌
ニューロリワーク 川越センター
のご紹介

- 住所
- 〒350-1122
埼玉県川越市脇田町16-29 川越脇田ビル2階 - アクセス
- JR川越線 川越駅 東口 徒歩3分
東武東上線 川越駅 東口 徒歩3分
西武新宿線 本川越駅 蔵のまち口(東口)徒歩10分 - 電話番号
- 049-299-4872
受付時間:平日9:00~18:00
記事のリンクをコピー