夏の不調は自律神経のせい? 夏の不調と生活習慣チェック!
自律神経ケアで夏を快適に!
こんにちはニューロリワーク川越センターです。
いつもだるい、寝ても疲れが取れない、イライラしやすい、お腹の調子が悪いろ感じることはありませんか?
もしかすると、これらの体調不良は自律神経の乱れによるものかもしれません。自律神経は体の機能をコントロールしており、バランスが崩れると心身に様々な不調が現れます。
今週は自律神経が乱れやすい生活習慣についてお伝えします。
🛏️睡眠不足・不規則な睡眠時間💤
睡眠不足や不規則な睡眠は、体内時計を狂わせ、自律神経のバランスを崩します。特に、睡眠中に働くはずの副交感神経が十分に機能しないと、疲れが蓄積されてしまいます。まずは朝日を浴びて体内時計をリセットしてみてはいかがでしょうか。他にもこの時期は寝苦しい熱帯夜にも悩まされます。冷房や扇風機、寝具等を調整し快適な睡眠環境を整えてみましょう。
🍚食生活の乱れ🍚
コンビニ食やインスタント食品中心の食生活の乱れも自律神経に悪影響です。栄養不足やカフェイン・アルコールの過剰摂取、早食いなどは、交感神経を刺激し、リラックスしにくい状態を作り出します。忙しい日でも5大栄養素がバランスよく取れているか確認するようにしてみましょう。
💻️デジタルデバイスの使いすぎ💻️
スマートフォンやパソコンのブルーライトは睡眠の質を低下させ、自律神経の乱れに繋がります。寝る前のデジタルデバイスの使用は控えめにしましょう。
今挙げたもの以外にも
この時期は室内と屋外の寒暖差、冷房のあたりすぎによる体の冷えにより自律神経が混乱してしまうこともあるそうです。冷房が苦手と感じる方はあえて体を温めることも有効だそうです。熱中症には気をつけながら、暑さや冷房とうまく付き合っていきましょう。
自律神経の乱れは、日々の小さな習慣の積み重ねで引き起こされます。心当たりのある生活習慣があれば、見直せそうなものから見直してみませんか?👀
体からのSOSサインを見逃さず、より快適な毎日を送るために、今日から自律神経を整える生活を始めてみてはいかがでしょうか。
ニューロリワーク川越センターでは、見学や体験を受け付けております。いつでもお問い合わせください。
お待ちしております!
ニューロリワーク 川越センター
のご紹介

- 住所
- 〒350-1122
埼玉県川越市脇田町16-29 川越脇田ビル2階 - アクセス
- JR川越線 川越駅 東口 徒歩3分
東武東上線 川越駅 東口 徒歩3分
西武新宿線 本川越駅 蔵のまち口(東口)徒歩10分 - 電話番号
- 049-299-4872
受付時間:平日9:00~18:00
記事のリンクをコピー