0120-654-167 受付時間:平日9:00~18:00

5366
プログラム

ストレスを感じたときはどうする?

ストレスとの上手な付き合い方🤝

こんにちは ニューロリワーク川越センターです。
先日街を歩いているとトンボをみつけました。トンボを見るとお盆が終わり秋にむかっていくんだなぁと感じます。この時期ならではの楽しみを見つけたいですね。

さて今週のブログのテーマは、ストレスです。
「なんだか最近、小さなことでイライラする」「休日は何もやる気が起きない」…。
そんな風に感じていませんか?日々の生活を送る中で、ストレスは誰にとっても身近な存在です。しかし、そのストレスとどう向き合うかは、意外と知らないもの。この記事では、皆さんの心が少しでも軽くなるように、「ストレスコーピング」についてご紹介します。

ストレスコーピングとは?
ストレスコーピングとは、ストレスの原因や、それによって引き起こされる感情にうまく対処するための行動や考え方のことをいいます。言い換えれば、ストレスを「溜め込まない」ための技術といったところでしょうか。具体的には次のとおりです。

1. 問題焦点型コーピング📝
仕事の量が多すぎる → 上司に相談して分担を見直す
人間関係のトラブル → 相手と話し合って解決策を探す
勉強がはかどらない → 計画を見直して効率的な方法を考える
ストレスの原因そのものに直接働きかける方法です。

2. 情動焦点型コーピング📝
好きな音楽を聴いてリラックスする
信頼できる友人に話を聞いてもらう
「なんとかなるさ」とポジティブに考える
ストレスによって生じるつらい感情(不安、怒り、悲しみなど)を和らげる方法です。

「電柱と大きな入道雲」の写真

もちろん、すべてのストレスコーピングが、誰にでも効果があるわけではありません。
自分のストレスや状況に合わせて、両方のコーピングを柔軟に使い分けることが、ストレスと上手く付き合っていくための鍵となります。

いかがでしたでしょうか。
ストレスコーピングは、特別なことではありません。日々の生活の中で、自分の心と向き合い、少しずつでも「心のケア」をしてあげることです。
完璧を追い求めずに今日からできることを一つ見つけて、試してみることから始めてみませんか?

ニューロリワーク川越センターでは、見学や体験を受け付けております。いつでもお問い合わせください。
お待ちしております!

 

ニューロリワーク 川越センター
のご紹介

住所
〒350-1122
埼玉県川越市脇田町16-29 川越脇田ビル2階
アクセス
JR川越線 川越駅 東口 徒歩3分 
東武東上線 川越駅 東口 徒歩3分
西武新宿線 本川越駅 蔵のまち口(東口)徒歩10分
電話番号
049-299-4872
受付時間:平日9:00~18:00
見学予約