0120-654-167 受付時間:平日9:00~18:00

1398
スタッフ日記

感覚を通して“自分を取り戻す”

先日のプログラムでは、モンテッソーリ教育の考え方をヒントを得た
「バイカラーボトル」を作る体験プログラムを行いました。

モンテッソーリ教育って?

モンテッソーリ教育は、110年以上前にイタリアの医師マリア・モンテッソーリによって生まれました。
子どもは「自分の感覚を使って選び、感じ、気づく力」をもともと持っている
――その力を引き出す教育法です。代表的な教具のひとつ「色板」は、色の濃淡を自分の目で比べ、
秩序立てて並べることで観察力や集中力を育てます。
つまり「知識を教える」のではなく「自分の感覚で発見する」ことを大事にしているんです。

CBTとの共通点

実は、この「自分の感覚で気づく」という姿勢は、大人向けの心理療法でも大切にされています。
認知行動療法(CBT)では、考え方や行動のクセに気づき、それを自分自身で検証し直すことを何度も繰り返していきます。
“自分で発見した気づき”だからこそ納得感があり、行動の変化につながりやすいんです。モンテッソーリ教育の理念とCBTには、「外から与えられる答えではなく、自分の感覚を通して見つける」という
共通点があるんですね。

バイカラーボトルで“大人も体験”

今回のワークでは、水と油に色をつけて二層にした「バイカラーボトル」を作成しました。
混ざりあった色がまた分かれていく様子を見つめることで、

🧠 頭のリフレッシュ
🌊 気持ちの落ち着き
🎯 今この瞬間への集中
といった効果を自然に体験できます。
心理学的には、瞑想やマインドフルネスに近い効果も期待できるんです。

誰にとっても意味がある体験

大人になると効率や結果を優先してしまい、「感じること」や「発見の楽しさ」を忘れがちです。
でも、子どものころは誰もが、目で見て・手で触って・変化を楽しむ体験をしてきましたよね。
今回のバイカラーボトル作りは、その感覚を思い出しながら“自分を取り戻す時間”を過ごせる
プログラムになりました。

おわりに

体験(作る)× 心理教育(気づく)を組み合わせることで、楽しさの中に学びがある。
普段のコアプログラムの他にも祝日の特別プログラムもご用意して頭を柔らかく
色々な“気づき”をこれからも大切にしていきたいと思います。

ニューロリワーク三軒茶屋センターでは見学や体験もお待ちしていますので、
いつでもお問い合わせください。
オンライン見学も可能です。
お待ちしております!

ニューロリワーク 三軒茶屋センター
のご紹介

住所
〒154-0024
東京都世田谷区三軒茶屋2-2-16 YKビル4階A
アクセス
東急田園都市線 三軒茶屋駅 徒歩6分
東急電鉄世田谷線 三軒茶屋駅 徒歩6分
電話番号
03-5787-5941
受付時間:平日9:00~18:00
見学予約