【リワーク】卒業生インタビュー
10月10日に所沢センターを卒業した利用者様がいます。
リワークとしてセンターを利用し10月14日から復職をされます。
利用期間は4か月ほどで、いろいろな気づきを得て職場へと戻っていかれました。
今回はそんなリワークを利用して復職をしたかたの声をお届けしたいと思います。
卒業生インタビュー
ではさっそく、インタビューの内容をご覧いただきたいと思います。
Q1.復職おめでとうございます。今のお気持ちは?
なんか嘘っぽいけれど、本当にここに来てよかった。最初は仕事に戻るため、復職するためだけという思いが強かった。
これを乗り越えないといけないと思っていたが、いろいろなプログラムを受けていく中で「仕事」というよりは
「自分らしく生きる」ために必要だと感じて、すっきりしたところがありました。
Q2.ニューロリワークを知ったきっかけを教えてください。
きっかけは、「所沢市 リワーク 復職」と調べたら出てきたからです。
プログラムの内容がホームページで見られるのはニューロリワークだけでした。
ホームページやブログを見て具体的にどんなことをするのかイメージがつきやすかったです。
→(スタッフ)実際に体験や見学を通してどのように感じましたか?
見学したのはニューロリワークだけでしたが、「安心して過ごせそうだな」という感想が第一でした。
最初は具合が良くない状態でした。そのため、復職するためにも、安心できる場所でなければ毎日通えないなと思いました。
また、スタッフの方もそうですが、利用者の皆さんが温かく迎えてくれました。グループができているような感じではなく、色々な利用者さんに声をかけてもらったことも大きかったと思います。
こういった、リワークというとビジネス感が強くピリッとしたところもあるのですが、自分には安心できる雰囲気の環境が良かったのだと思います。
「自分を取り戻す」ことが出来そうだと感じることが大事でした。
Q3.ニューロリワークで行ったことやご自身の変化などを教えてください
自分と向き合うようになったことです。
自分の得意なことも苦手なことも受け止められるようになったと思います。
→(スタッフ)苦手と向き合うの大変でしたよね
今までは苦手と向き合うと、ダメだと思って出来るだけ避けていました。
ですが、誰でも苦手なものがあって、人に助けを求めることをしていいと学べました。
苦手と向き合える、というのは「あり」だと思います。
後は、人にものを頼むのが上手になった!
今までは「なんで察してくれないの、普通わかるじゃないの」という気持ちがありました。
けれど、皆が皆そうじゃない、「アサーション」のプログラムで学び、自分の中で整理して伝えることが大事だと思った。
今までは、頼むのは相手に悪いので、察してほしいという気持ちがあった。
だが、助けを求めれば助けてもらえるという考えを持つことができるようになった。
人に頼む、という事に罪悪感がなくなったのは変化ですね。
Q4.復職に役に立ったと感じるプログラムとその理由を教えてください。
1つには絞れないですね。
まずは「FITプログラム」です。
自分はマイナス思考、ぐるぐる思考をしがちで負のスパイラルで調子が悪くなっていました。
ですが、コラム法を使って、自分の置かれている状況を客観的に見ることができるようになりました。
それこそ、ポジティブではないけれどあまり落ち込まなくなりました。
怒りの感情があるときなどは、頭の中でコラム法をやっています。取り組みだすと6秒以上たっているので、怒りなどの感情のコントロールにも良かったと思います。
今も、頭の中にあのコラム法の表がありますね。
次に「問題解決技法トレーニング」
一つの問題の事例に対して、いろんな方の意見、解決方法を聞ける機会がとてもよかったです。
今まで仕事ではみな担当が違っているので、ほかの人の業務内容が分からず一人で抱え込んでいました。
問題解決技法トレーニングでは同じ事例に対して、色々な意見が出ていました。
色々な利用者さんがいてベテランさんからはこんな意見が出るんだという気持ちや、社会人経験のない方からもハッとする意見が出た。
仕事に戻ったら、○○さんに相談してみようかなという気持ちになりました。
いろんな方がいるからこそ、いろんな視点を知ることができたとおもいます。
あとは、色々なプログラムであったグループワークで人の話を聞くのが楽しかったです。
Q5.今後の意気込みをお聞かせください
今までは、受動的にじゃないけれど、「会社から言われたことをちゃんとやらなきゃ、出来なきゃ」という気持ちだったが、
これからは「自分の気持ち」とかを大切にしながら自分らしくいる形で働くことができたらなと思う。
その自信もここで過ごした4か月で培われたなと思っている。
これらを生かして、がんばっていきたいです。
Q6.スタッフとの思い出やメッセージがありましたら、
一言お願いいたします。
スタッフさんとの会話などで自分らしく過ごすことができました。ちょっとした会話が自分を取り戻すことに重要なことだったと思います。悩みや訓練内容の相談に乗ってもらったし、日常の嬉しかったことも気さくに話してくれました。
ちょっとした変化にも気づいてくれて、担当の支援員さんもすごく見てくれて安心して過ごすことができました。
●質問7休職などでリワークを検討している人へ一言お願いします
辛い時は、一人になりたいときもあると思うけれど、誰かと何かをやってみることで解決できることもあると思います。
今、辛いから現状を変えたいと思う方は、勇気をもって見学されてみてください。
卒業生のインタビューは以上になりますになります。
まずは勇気をもってはじめの一歩を
休職の経緯は色々なものがあると思います。
おひとりで悩んでいる方もいるのではないかと思います。
まずは、一歩踏み出してみてください。スタッフも一緒にどうしたいかを考えさせていただきます。
ニューロリワーク所沢センターでは見学や体験もお待ちしています。
いつでもお問い合わせください。オンライン見学も可能です。
お待ちしております!
ニューロリワーク 所沢センター
のご紹介

- 住所
- 〒359-1113
埼玉県所沢市喜多町16-7 第一武井ビル2階 - アクセス
- 西武新宿線 航空公園駅 徒歩2分
- 電話番号
- 04-2946-7255
受付時間:平日9:00~18:00
記事のリンクをコピー