【自立訓練】秋の食材でメンタルケア!
「なんとなく元気が出ないな」「気分がスッキリしないな」――そんな風に感じることが増える秋は、体だけでなくメンタルケアにもおいしい食材の力を借りてみませんか?
ちょっとした心のモヤモヤは、誰にでもありますよね。
そんな時、まずは毎日の食事から、心と体をいたわってみましょう!
なぜ秋のおすすめ食材がメンタルケアにいいの?
なぜ秋の食材がメンタルケアに良いと言われるのでしょうか?
それは、心の安定に欠かせない栄養素がたっぷり含まれているからです。
私たちの心を安定させる「セロトニン」という物質を作るためには、「トリプトファン」という栄養素や、ビタミンB群、そしてストレスに負けない体を作るための抗酸化作用のある成分が必要です。
秋の旬の食べ物には、これらの大切な栄養がバランス良く含まれています。
心が安らぐ!メンタルケアを助ける秋の食材
心の健康をサポートする、特におすすめの秋の食材3つをご紹介します。
1. きのこ類:お腹と心の調子を整える
しめじやえのきなどのきのこには、食物繊維が豊富。
腸の調子を良くすることは、実は心の安定にもつながると言われています。
また、心のホルモン調整に役立つビタミンDも含まれています。
2. さつまいも:ほっこり甘さでリラックス
さつまいもの優しい甘さは、心をリラックスさせる効果があります。
また、ストレスへの抵抗力を高めるビタミンCや、心を落ち着かせるマグネシウムも含まれています。
ゆっくり消化されるため、心の波を穏やかに保つのにも役立ちます。
スタッフのひと言
「先日のプログラムでも、お芋の話が出ましたね。ホクホクしたお芋を食べると、お菓子よりも罪悪感が少なくて済むのが嬉しいですよね。自然の甘さで心が満たされるのを感じます。」
3. サンマ(青魚):脳の働きをサポート
サンマなどの青魚に含まれるDHAやEPAは、脳の働きを助け、メンタルヘルスの維持に非常に重要な「良質な脂」です。
週に数回、積極的に取り入れることをおすすめします。
食から始める、あなたの心の健康
本日は秋の食材のおすすめについてご紹介しました。
美味しい旬の食べ物を楽しみながら、心の健康を意識できるのが秋の素晴らしいところですね。
ぜひ、日々の食卓に彩りを取り入れてみてください。
もし、このブログで紹介したような心の健康や生活のヒントについて、もっと知りたいこと、相談したいことがあれば、お気軽にお問い合わせください。
ニューロリワーク 所沢センター
のご紹介
- 住所
- 〒359-1113
埼玉県所沢市喜多町16-7 第一武井ビル2階 - アクセス
- 西武新宿線 航空公園駅 徒歩2分
- 電話番号
- 04-2946-7255
受付時間:平日9:00~18:00
記事のリンクをコピー