はじめてのマインドフルネス
こんにちは!
ニューロリワーク横浜センターです🚢
横浜センターでは、日々の訓練の中に「マインドフルネス」を取り入れています。
今回はそんな「マインドフルネス」についてご紹介いたします!
まず、皆さんは「マインドフルネス」と聞くと何を思い浮かべるでしょうか?
既に知っている方や取り入れている方もいるかと思いますが、<瞑想>といった言葉とともに宗教的な印象を持つ方もいるかもしれません。
「ここ最近ストレスを感じているけど、何か良い対処法はないかな…??」
「この後の作業は集中力が必要だから、ここで一度気持ちを切り替えたい…!!」
実は、このように日々感じる思考や感情に合わせて、取り入れることができる方法かもしれません。
ここからは、横浜センターで行っている「マインドフルネス」に取り組む目的と効果、そして取り組み方について紹介していきたいと思います。
マインドフルネスの目的とは
目的はずばり、【呼吸に意識を向けていくことで、今ここに意識を集中させること】です!
「今ここ」に意識を集中させることで、過去の出来事や未来への不安に意識が向きがちな状態から、現在の状況に引き戻す意図があります。
マインドフルネスの効果とは
① 精神的な効果
ストレスの軽減や、心の穏やかさを保つことに繋がります。
② 集中力などの向上
余計な思考を減らすことで脳疲労が軽減され、集中力や記憶力、判断力の向上が期待できます。
③ 感情のコントロール
怒りや焦りなどの感情に振り回されにくくなり、感情を客観的に観察できるようになります。
④ 身体的な効果
不安を和らげることで、ストレス耐性を高めることにもつながります。
マインドフルネスの取り組み方とは
① 姿勢
まずは背筋を伸ばして楽な姿勢で座る。力みすぎず、リラックスした姿勢で行う。
目は軽く閉じるか、目を閉じるのが苦手なかたは薄目で少し下を見つめる状態にする。
目を開ける場合は、約2メートル先を見るようなイメージで行う。
② 呼吸
自分の呼吸に意識を向けていく。ゆっくりと呼吸する。
息を吸っている時は息を吸い込んでいることを意識し、息を吐いている時は息を吐いていることを意識する。
目を開ける場合は、約2メートル先を見るようなイメージで行う。
横浜センターでは、朝礼と昼礼のタイミングで「マインドフルネス瞑想」を行っています。
皆さん個々に無理のない姿勢を取り、呼吸を意識した状態でそれぞれ3分間取り組んでいます。
マインドフルネス瞑想中にもし雑念が浮かんでも、今一度呼吸に意識を戻すことが重要です✨
いかがでしょうか??
「これなら何とかできそう」「取り入れてみても良いかも」と思っていただけましたでしょうか??
横浜センターでは、今回ご紹介した「マインドフルネス」はもちろんのこと、皆さんの不安や困りごとに合わせてできる工夫や対処を一緒に考えていくことが可能です💪
ニューロリワーク横浜センターでは見学や体験もお待ちしていますので、いつでもお問い合わせください。
オンライン見学も可能です。
お待ちしております!
ニューロリワーク 横浜センター
のご紹介

- 住所
- 〒231-0013
神奈川県横浜市中区住吉町5-64-1 VELUTINA馬車道201 - アクセス
- みなとみらい線 馬車道駅徒歩4分
横浜市営地下鉄ブルーライン 関内駅徒歩2分
JR京浜東北線・根岸線 関内駅徒歩7分
JR京浜東北線・根岸線 桜木町駅徒歩7分 - 電話番号
- 045-225-8561
受付時間:平日9:00~18:00
記事のリンクをコピー