ストレスコーピングとは?ストレス対処の引き出しを増やして、毎日を充実させましょう!
ー 2024年4月1日、ニューロワークスはニューロリワークへサービス名を変更いたしました ー
ニューロワークス横浜センターです!
突然ですが、皆さんは以下のような状況の時にどのように対処しますか?
職場でミスをしてしまい、上司に叱られてしまった・・!
・一度深呼吸をして気持ちを落ち着ける
・同僚や友達に相談し、励ましてもらう
・自分の課題点を書き出し、改善するための方法を考える
など、色々な対処が考えられるのではないかと思います。そして、この対処を多く持っているほど、ストレスが多くかかっても精神的に落ち込みすぎず、上手に状況を改善していきやすくなるんです。
1. ストレスコーピングとは?
上記のように、ストレスに対処する力のことを専門用語で「ストレスコーピング」と呼びます。ちなみに、コーピングは「対処する」という意味です。ストレスコーピングには、以下のような種類があります。
情動焦点型コーピング・・愚痴を言う、趣味に没頭するなど、気晴らしを目的とした行動。
問題焦点型コーピング・・上司に部署異動を希望する、自分の改善点を修正するなど、実際の問題解決を目的とした行動。
当センターで行っている「ストレスコーピングプログラム」では、上記のようなコーピングを幅広く実践できるよう、グループワークなどを通して引き出しを増やせるようにしていきます。
2. ストレスコーピングプログラムの中でやること
当センターで行っているストレスコーピングプログラムで行っていることの一例をご紹介いたします。
①ストレスのメカニズムを解説
→ストレスとはそもそもどんなものなのか?どのような仕組みでストレスは溜まっていくのか、ということに関して、心理士が解説させていただきます。
②「ストレスコーピングリスト100」の作成
→ストレスコーピングリストとは、自分が持っているストレスへの対処法をできる限りたくさん、紙に書き出していくことです。すぐにできるコーピングから、時間がかかるコーピングまで、幅広い視点で書き出していくことが重要です。
③リラクゼーション技法やマインドフルネス瞑想の実践
→プログラムの中では、ストレスに対処できるものとして科学的に実証されているリラクゼーション技法や、マインドフルネス瞑想などについても解説しています。また、実際にワークとして体験していただきます。
上記の内容は一例であり、実際にはもっと多くの知識をご紹介させていただきます♪
3. ポイントはグループワーク
ストレスコーピングプログラムの中で大切にしているのは、グループワークです。なぜなら、知識を吸収するだけでなく、それをアウトプットすることによって、知識を「自分の道具」として活用できるようになるからです。
・紙に書き出す
・グループのメンバーに書き出した内容を話してみる
・他のメンバーからコメントをもらう
・自分も他のメンバーの発言を聞き、コメントする
上記のようなプロセスが、学んだことを日常に使える情報へと成長させてくれます。
5. まずはお気軽に!プログラムを受けてみませんか?
今回は、ストレスコーピングという言葉の概要、当センターで行っている「ストレスコーピングプログラム」の概要について解説させていただきました。横浜センターでは、見学や体験もお待ちしていますので、いつでもお問い合わせください。
オンライン見学も可能です。
お待ちしております!
〒231-0013
神奈川県横浜市中区住吉町5-64-1 VELUTINA馬車道201
Tel:045-225-8561
記事のリンクをコピー