手洗いの大切さ
みなさん、こんにちは。
ニューロリワーク横浜関内センターです。
冬真っ只中となり風邪やインフルエンザなどの感染症が気になる季節になりました。
2024年の神奈川県のピークは2月5日~2月11日 でしたので、これから感染者数が増える可能性は
高そうですよね。
インフルエンザだけでなく様々な感染症に有効とされている予防策のひとつが「手洗い」です。
手洗いをしない状態の手には約1,000,000個のウィルスが残存しているそうです。
しかし手洗いにかける時間や回数で多くのウィルスをやっつけることが出来ます!
ハンドソープで10秒または30秒もみ洗い後、流水で15秒すすぎ→数百個(約0.01%)残存
ハンドソープで60秒もみ洗い後、流水で15秒すすぎ→数十個 (約0.001%)残存
丁寧な手洗いでウィルスを撃退したいものです。
横浜関内センターでは、ハンドソープはもちろん除菌ができるアルコールを設置するなどして
利用者さんの感染予防のお手伝いをしています。
入口や給湯室への設置、お昼ご飯を食べる前の手洗い、消毒や黙食の声掛けと実施、
支援員清掃時のアルコール拭きなどコロナが落ち着いた今でも継続して行い安心して
通所していただける環境を整えています。手洗い+アルコール消毒でウィルスから身を守りましょう!
ニューロリワーク横浜関内センターでは見学や体験もお待ちしていますので、
いつでもお問い合わせください。
オンライン見学も可能です。
お待ちしております!
記事のリンクをコピー