寒暖差疲労を予防しよう!
寒暖差疲労とは
こんにちは♪ニューロリワーク横浜関内センターです😊
季節は冬のはずなのに最近は最高気温が20℃以上の日もあれば、最低気温が10℃以下の日があったりと気温差が大きいですよね。
皆さんの中には全身の倦怠感や眠気、肩こり、頭痛、めまい、イライラ、落ち込み、体の冷えなどを感じている方も多いかもしれません。
気温差が大きいと自律神経が過剰に働き、心身に様々な不調をもたらすのが寒暖差疲労です。
特に、前日との気温差や1日の最高気温と最低気温の差が7度以上ある日は要注意!
それ以外にも室内外の温度差が大きい時に寒暖差疲労の症状は出やすくなります。
先日のブレインフィットネスプログラムでは【生活のリズム】について皆さんに考えてもらうとともに、寒暖差疲労対策についてもお伝えしました✨
寒暖差疲労を予防することは自律神経を整えることであり、生活のリズムとも大いに関係があります!
年末年始にかけて生活のリズムが乱れやすくなるので、意識して自律神経の乱れも予防したいですね♪
ブレインフィットネスプログラムでは睡眠・食事・運動・知的刺激・ストレスケアの5つの取組みで生活習慣を整え、メンタル不調の改善を目指していきます!
ご興味がある方はニューロリワーク横浜関内センターにお気軽にお問い合わせください。
見学や体験もお待ちしています。
ニューロリワーク 横浜関内センター
のご紹介

- 住所
- 〒231-0015
神奈川県横浜市中区尾上町2-18-1 YSビル4階 - アクセス
- JR 関内駅 北口 徒歩3分
みなとみらい線 馬車道駅 徒歩6分
横浜市営地下鉄ブルーライン 関内駅(1番出口) 徒歩1分 - 電話番号
- 045-228-8641
受付時間:平日9:00~18:00
記事のリンクをコピー