0120-654-167 受付時間:平日9:00~18:00

1400
振り返り

リワークで行う面談とは? 復職支援の取り組みをご紹介

こんにちは!
復職(リワーク)、就職支援を行っているニューロリワーク横浜関内センターです。

リワーク施設を利用するにあたり、「どんな支援を受けられるのか」を知っておきたい方は多いのではないでしょうか。

ニューロリワークでは、主に 「面談」「プログラム」「個別訓練」 の3つを通じて支援を行っています。

今回はその中から、「面談」ではどんなことをしているのか をご紹介します。

面談の種類

ニューロリワークでは、主に4つの面談を行っています。

(1)訓練の方向性を決める面談(2~3ヶ月に1回が目安)

・利用開始時の導入面談では、これまでの経緯や病状、現在の困りごと、今後の目標を確認します。

・利用開始後は、2~3ヶ月ごとをめどに、訓練の実施状況の振り返りをし、新しい支援計画を作成するための面談をします。

(2)定期的な個別面談(週に1回が目安)

・体調や困りごとの確認、1週間の振り返り、次週に取り組むことの確認などを支援員と行います。

・訓練の方向性、進捗を確認します。

(3)就職後の定着面談(月に1回、就労後6ヶ月間を目安に実施)

・就労後の体調や生活習慣の確認、仕事をする上での悩みや困りごとについてお伺いし、解決策を一緒に考えます。

(4)必要に応じた随時面談(必要に応じて実施)

・復職に向けた企業との面談やプレゼンの練習
・就職活動の相談(履歴書・職務経歴書の作成アドバイス、面接練習など)
・企業の人事担当者等を交えた面談
・その他、悩みごとや困りごとの相談など

面談で話す内容

面談では、例えば次のようなことをお話していきます。

・生活習慣(睡眠、食事、運動、ストレスケア)
・就労に向けた課題(コミュニケーション、人間関係)
・訓練の振り返りと次のステップの確認
・プライベートの悩みごと、困りごと
・その他、不安や悩みごと

面談を通して得られるメリット

支援員との面談を通して、次のようなメリットが得られます。

・自分の状況を客観的に振り返られる
・小さな成功や成長に気づける
・不安や困りごとをその場で相談できる
・やるべきことが明確になり、復職・就職に向けたモチベーションにつながる
・悩みや困りごとを支援員と一緒に考えることができる

よくある質問(Q&A)

面談について、よく寄せられる質問に回答します。

面談はどんな場所で行いますか?

初回の面談などは個室で行います。
週に1回の振り返りは個室ではなく、オープンな環境で行うことが多いですが、ご希望に応じて個室も利用可能です。

毎回同じ支援員が担当しますか?

基本的には同じ支援員が対応します。ただし、都合により他のスタッフが行う場合もあります。
また、相談内容によっては、専門的な知識のあるスタッフが対応することもあります。
例:心理系プログラムに関する質問は心理士が対応するなど

面談で話すことが思いつかない時は?

特に悩みごと・困りごとがない場合でも定期的な面談は実施しますが、話すことが思いつかなくても問題ありません。
体調や取り組んでいることをこちらからお伺いしますし、ちょっとした雑談も歓迎しています。

面談以外のサポート

面談以外にも、毎日の通所時には「朝の状態チェック」と「帰宅前の振り返り」があります。
また、日常のちょっとした困りごとや質問も、気軽にスタッフへご相談いただけます。

例:
「自分にあったストレスケアのやり方を一緒に考えたい」
「プログラムの内容について質問したい」
「プライベートの悩みを聞いてほしい」
「働く上での軸を一緒に考えてほしい」

定期的な面談だけではなく、日々のちょっとした困りごとも、支援員と一緒に考えていきましょう!

復職・就職に向けて不安がある方は、一人で抱え込まず、私たち支援員との面談を通じて一緒に整理して取り組んでいきませんか?
ニューロリワーク横浜関内センターでは、安心してご利用いただけるようサポートいたします。

ニューロリワーク横浜関内センターでは見学や体験もお待ちしていますので、いつでもお問い合わせください。
オンライン見学も可能です。
お待ちしております!

ニューロリワーク 横浜関内センター
のご紹介

住所
〒231-0015
神奈川県横浜市中区尾上町2-18-1 YSビル4階
アクセス
JR 関内駅 北口 徒歩3分
みなとみらい線 馬車道駅 徒歩6分
横浜市営地下鉄ブルーライン 関内駅(1番出口) 徒歩1分
電話番号
045-228-8641
受付時間:平日9:00~18:00
見学予約