0120-654-167 受付時間:平日9:00~18:00

1400
運動と栄養 セルフケア

○○○○○を動かすと健康になる!!

こんにちは!
復職(リワーク)、就職支援を行っているニューロリワーク横浜関内センターです。

突然ですが、ここで問題です、

○○○○○を動かすと健康になる!

この○○○○○皆さんわかりますか?
(筋肉です)
えっ!〇が多すぎて分からない?

2つヒントを出しますので考えてみてください。

①「第二の心臓」と呼ばれています。(ドキドキ!!)

 

 

 

 

 

②お魚(ヒラメ)が入っている筋肉です。(ギョギョギョッ!!)

 

 

 

 

 

 

わかりましたか?

正解は・・・

ふ・く・ら・は・ぎ
もう一度いますね

フ・ク・ラ・ハ・ギ

もう一度!

脹☆脛(ふくら☆はぎ)

です!

 

 

 

 

 

・なぜ、ふくらはぎを動かすと健康になるのか?

ふくらはぎはヒント②でもお伝えしたように「第二の心臓」と呼ばれています。

ふくらはぎは動かす(収縮&弛緩)ことで、心臓から遠い位置にある足の血液を心臓へと押し戻す働きをします。

この働きが心臓が全身に血液を送るポンプの役割と似ているため、
        「第二の心臓」と呼ばれています。

2つのポンプが血流を促進させる事で全身に酸素、栄養素を行き渡らせます。

そのおかげで疲労の回復が早まったり、老廃物の排出効率が良くなります!!

・では何をやるの??

では、そのふくらはぎを動かすにはどの様な事をすれば良いのでしょうか?
今回は1つご紹介します。
カーフレイズ
やり方はカンタン!下のイラストのように踵を上げ下げする事によって、ふくらはぎが伸び縮みします。立って行うと体重が負荷になり強度が高くなります。少し強度を下げたい場合は椅子に座って行ってもOKです!

・何回やると良いのか?

ふくらはぎは持久力の高い筋肉なので、少し多めに20~30回位行うと効果的です。一気に出来ない場合は10回×3セットとか15×2セットとか分けて行ってもOKです

・この運動で期待できる効果

・全身の血流促進!
・ふくらはぎが強化される!(ふくらはぎは歩く、走る、姿勢を維持する時に使われます)
・きれいな脚、足首になるっ!!
等など、健康になって、強くなって、きれいになるんですよ!やらない理由はないですよね?
ぜひご自分の運動習慣に取り入れてみてください!

・ちなみに…

ヒント②で出た、「お魚(ヒラメ)が入っている筋肉」ですが、
ふくらはぎは「腓腹筋」と「ヒラメ筋」という2つの筋肉から構成されているのです。
「ヒラメ筋」の名前に由来はそのまま、魚のヒラメに形が似ているからです!
 ギョギョギョ~ッ!
ニューロリワーク横浜関内センターではプログラムや個別訓練を通して就労に向けた心身の健康の土台作りを行っています。
普段、運動習慣がない方でも、お気軽に参加出来る運動プログラムもおこなっていますので、一緒に参加してみませんか!?

また、心理学、運動、健康、就職、文章作成…などなど多くの専門家も常駐しておりますので、普段から個々に合わせた悩みを気軽に相談出来る環境にあります!

見学や体験もお待ちしていますので、いつでもお気軽にお問い合わせください。
(オンライン見学も可能です。)
お待ちしております!

 

ニューロリワーク 横浜関内センター
のご紹介

住所
〒231-0015
神奈川県横浜市中区尾上町2-18-1 YSビル4階
アクセス
JR 関内駅 北口 徒歩3分
みなとみらい線 馬車道駅 徒歩6分
横浜市営地下鉄ブルーライン 関内駅(1番出口) 徒歩1分
電話番号
045-228-8641
受付時間:平日9:00~18:00
見学予約