体内時計と食事
時間栄養学
こんにちは♪ニューロリワーク横浜関内センターです😊
今回は毎週行っているブレインフィットネスプログラムの中の【食事】についての紹介です。
2017年にノーベル賞を受賞したことで注目を浴びた体内時計は、生活のリズムを整える上でとても重要ということは皆さんご存知のところですが、今回は食事に関する時間栄養学について考えました♪
時間栄養学とは体内時計を念頭においた栄養学のことで、わかりやすく言えば『何をいつ、どれだけ、どのように食べれば良いのか』を考える栄養学✨
ビーマルワンという時計遺伝子には脂肪を溜め込みやすい時間帯もあるとか…
皆さんもぜひ時間栄養学を活用して、心身の健康を目指していきましょう!
ブレインフィットネスでは食事以外に睡眠、運動、知的刺激、ストレスケアなど5つの取組みで生活習慣を整え、メンタル不調の改善を目指していきます!
ニューロリワーク横浜関内センターでは見学や体験もお待ちしていますので、いつでもお問い合わせください。
オンライン見学も可能です。
お待ちしております!
ニューロリワーク 横浜関内センター
のご紹介

- 住所
- 〒231-0015
神奈川県横浜市中区尾上町2-18-1 YSビル4階 - アクセス
- JR 関内駅 北口 徒歩3分
みなとみらい線 馬車道駅 徒歩6分
横浜市営地下鉄ブルーライン 関内駅(1番出口) 徒歩1分 - 電話番号
- 045-228-8641
受付時間:平日9:00~18:00
記事のリンクをコピー